サクサクの鶏皮と大葉の入ったおろしつゆが絶品!「鶏皮おろしうどん」。鶏皮は少なめの油で揚げてサクサクに。大根おろし感を楽しむためにつゆは少なめ、大葉とごま油を加えて風味をプラス!
使わなかった鶏皮を冷凍しておけば、絶品冷やしうどんが楽しめちゃいますよ♪
調理時間 15分程度
鶏皮おろしうどんのレシピ・作り方
つゆにすだちを絞ったりポン酢を少し加えるのもおすすめ!
材料(2人分)
- うどん 2玉
- 鶏皮 150g(3枚程度)
- 片栗粉 適量
- 塩・こしょう 少々
- 大根 250g
- 大葉 3〜4枚
- めんつゆ 濃いめに希釈して200ml
- ごま油 大さじ1
- 揚げ油 適量
- 七味・万能ネギ お好みで
1.おろしつゆを作る
大根は皮をむいておろしたら、水気を絞ってボウルに入れる。
大葉は細かく刻んで同じボウルに入れておく。
めんつゆを濃いめに200mlに希釈し、ごま油と一緒に大根おろしと大葉の入ったボウルに入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。
大根おろしを感じれるようにめんつゆは少なく濃いめに仕上げています。4倍希釈タイプのめんつゆなら3倍で希釈してちょうど良い濃さになります。
2.鶏皮を揚げる
鶏皮は一口大に切り分けて塩こしょうを振り、片栗粉をまんべんなくまぶす。
フライパンに1cm弱の油を入れ中火で温め、片栗粉をまぶした鶏皮を入れる。
時々裏返しながら全体的にキツネ色が付き、カラッと揚がったら網などに取り出して油をきる。
3.盛り付けて出来上がり
茹でたうどんを冷水で締めてお皿に盛り、おろしつゆをかけて鶏皮を盛り付けたら出来上がり。よく混ぜてつゆを絡めながらお召し上がりください。
お好みで刻んだ万能ネギを散らすと彩りよく、七味唐辛子を振ると風味良く楽しめます。
鶏皮おろしうどんのレシピ・作り方まとめ
おつまみとしても人気の揚げた鶏皮をうどんにアレンジ。大根おろしを加えたおろしつゆでこってりしがちな鶏皮をさっぱり楽しめちゃいます♪鶏むね肉などで使わなかった鶏皮は捨てずに冷凍して、使うときに自然解凍すれば無駄なく節約にも繋がりますよ。

ふわふわ冷やし豆腐うどんのレシピ・作り方【旬の薬味たっぷり!】
ふわふわクリーミーで新食感!?夏が旬の薬味をたっぷり使った「冷やし豆腐うどん」。豆腐を崩してふわふわのタレに!喉...

冷やし豆乳坦々うどんのレシピ・作り方【ピリ辛暑い時期にぴったり!】
ピリッと辛いひき肉とごまの風味が美味しい豆乳スープの「冷やし豆乳坦々うどん」。 スープはボウルで混...