トマトと味噌を煮詰めるだけで簡単に作れる「トマト味噌」。まったりとした味噌にトマトの酸味と旨味がプラス!
ディップや炒め物に普通の味噌と同じように使えるので、トマト味噌を使えはレパートリーがグッと増えますよ!
調理時間 30分程度
トマト味噌のレシピ・作り方
トマトは完熟手前ぐらいの物がおすすめ。酸味が出て美味しく仕上がります。
材料(出来上がり250g程度)
- トマト 4〜5個(500g程度)
- 味噌 70g
1.トマトの下準備
トマトはヘタを取りざく切りにする。
煮込んでいるうちに崩れるのでざっくりとでOK。皮が気になる方は湯むきしてからカットしましょう。
2.煮詰める
鍋にカットしたトマトと味噌を入れて中火にかけ、はじめは優しく味噌を溶かすように混ぜ合わせる。
すぐにトマトから水分が出てくるので、味噌が溶けたら時々底から混ぜながら煮込む。
水分が減ってきたら、焦げないように混ぜる回数を増やしましょう。
特に鍋肌と鍋底が焦げやすいので、火加減にも注意してください。
カサが半分弱になって、ヘラですくえるぐらいになったら出来上がり。
保存は粗熱を取って清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で。冷蔵で1週間程度保存できます。
トマト味噌の使い方
出来上がったトマト味噌、はじめはぜひスティック野菜などと一緒に。みずみずしい野菜とコクのあるトマト味噌の相性は抜群!ディップとして楽しんでみてください。
他にも普通の味噌と同じように炒め物やソースとしても◯。分量も普通の味噌と同じまたは少し多めに加えて使えます。
使う味噌によって塩分濃度が異なるので、初めて作るときは味をみながら量を調整してください。
なすとひき肉のトマト味噌炒め
最後にトマト味噌を使った「なすとひき肉のトマト味噌炒め」を紹介。よくある炒め物もトマト味噌を使えばトマトの酸味がアクセントになって新しいレパートリーになりますよ。
材料(2人分)
- なす 3本
- ひき肉 150g
- トマト味噌 大さじ2と1/2
- 酒 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 塩・こしょう 少々
- なすはヘタを落として乱切りに、ひき肉は塩・こしょうをふっておく。
- フライパンを中火で温め少し多めに油を敷く。なすを入れ油を馴染ませ水大さじ2を加えて蓋をし、途中返しながら柔らかくなるまで炒める。
- なすは全体的に焼き色がついたら一度取り出す。同じフライパンにひき肉を入れて色が変わるまで炒める。
- なすを戻してトマト味噌と酒を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を整えたら出来上がり!
お好みでいりごまをふってお召し上がりください。
トマト味噌のレシピ・作り方まとめ
トマトの旨味をぎゅっと詰め込んだトマト味噌。和のお味噌がまったり濃厚なトマトソースに!使い方もいろいろ、ぜひ作ってみてくださいね。

