自然な甘さが美味しい「とうもろこしご飯」。とうもろこしを軸とヒゲも一緒に炊き込んで旨味をぎゅっと閉じ込めた夏らしい炊き込みご飯に。
たっぷり入ったとうもろこしは自然な甘さで何杯でも食べれちゃう!お子様も大満足な炊き込みご飯をぜひ楽しんでみてくださいね。
調理時間 40分程度
とうもろこしご飯(炊き込み)のレシピ・作り方
写真では土鍋で作っていますが、炊飯器でも同じように作れます。
材料(2合分)
- とうもろこし 1本
- お米 2合
- 塩 小さじ1と1/3
- 酒 大さじ1/2
- 水 適量
1.とうもろこしの下準備
お米は洗って30分から1時間浸水させておきましょう。しん
とうもろこしは皮をむいて、実からヒゲをとる。
ヒゲも食べれるのでざっくりとで大丈夫です。
長さを半分に切り、立てて軸に包丁を沿わせるようにして粒と軸を分ける。
ヒゲからも旨味や香りが出るので一緒に加えていきます。
茶色くなっている部分を取り除き、細かく刻む。
2.炊く
炊飯釜に浸水させたお米と塩小さじ1と1/3、酒大さじ1/2を入れてから、2合のメモリまで水を注ぐ。
とうもろこしをほぐしながら入れて、ヒゲを加えて軽く混ぜ、軸を上に乗せる。
あとは普段どうりに炊いたら出来上がり。
蒸らし終わったら軸を取り、底から混ぜ合わせてお召し上がりください。
とうもろこしご飯(炊き込み)のレシピ・作り方まとめ
とうもろこしの軸やヒゲを一緒に炊き込むことで、旨味と香りが引き立ちます。おかずがいらないぐらい旨味たっぷりの炊き込みご飯なので、おにぎりにもぴったり!新鮮なとうもろこしが手に入ったらぜひ作ってみてください。

とうもろこしとナスの南蛮炒めのレシピ・作り方【さっぱりと素材が引き立つ!】
さっぱりとしたお酢の酸味が素材を引き立てる「とうもろこしとナスの南蛮炒め」のレシピ・作り方。とうもろこしとナスを...

焼きとうもろこしのスープのレシピ・作り方【甘さと香ばしさが美味しい!】
「焼きとうもろこしのスープ」のレシピ・作り方です。旬のとうもろこしをちょっと手間をかけて甘さの中に香ばしさが感じ...