きゅうりとツナ缶で簡単!ごま油香る「うま塩サラダ」。シャキシャキとしたきゅうりとツナの旨みが美味しい。さっぱりと食べれる1品です。
調理時間 10分程度(塩もみの時間を除く)
きゅうりとツナのうま塩サラダのレシピ・作り方
ごま油の代わりにツナ缶のオイルを加えても◯。
材料(2人分)
- きゅうり 2本
- ツナ缶 1缶
- 塩(塩もみ) 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白いりごま 大さじ1/2
- 塩・こしょう 適量
1.きゅうりを塩もみする
きゅうりは薄切りにして塩をまぶし15分程度おく。
時間がたったらしっかりと絞って水気を切り、1〜2回水で洗ってもう一度水気を絞る。
きゅうりはスライサーを使うと楽チン。しっかりと水気を絞ることで時間がたっても水っぽくなりません。
2.混ぜ合わせる
ボウルに絞ったきゅうりとオイルを切ったツナ缶、ごま油を入れよく混ぜ合わせる。
塩・こしょうで味を整えたらいりごまを混ぜ合わせて出来上がり。
きゅうりとツナのうま塩サラダのレシピ・作り方まとめ
きゅうりは塩もみをしてしっかりと水気を切る。これだけで味がバシッと決まって美味しく仕上がります。冷蔵庫で冷やしておけばさっぱり、暑い時期でもパクパクたべれますよ。

【お祭りの定番!白だしで簡単】きゅうりの一本漬けのレシピ・作り方
お祭りでよく見るキンキンに冷えた「きゅうりの一本漬け」。暑い時期にさっぱりと食べれるお祭りの定番を自宅で簡単、材料も少なく作れるレシピ・作り方を紹介!味付けは白だしと塩だけ!作業も簡単でキンキンに冷やして暑い時期のおやつとしておすすめです。割り箸を刺せばまさにお祭りで売っている一本漬けに仕上がりますよ!

たたききゅうりの中華風和えのレシピ・作り方【食欲がない時にもおすすめ!】
きゅうりのポリポリとした食感とごま油の風味が美味しい「叩ききゅうりの中華風和え物」。工程は3つ!きゅうりを叩くこ...