韓国料理に欠かせない「コチュジャン」。味噌を使えば発酵させる手間なし!火にかけながら混ぜ合わせるだけで本格的な自家製「コチュジャン」の出来上がり。
ビビンバや和え物に使い方いろいろ!冷蔵庫で1年保存が効くので、作り置きしておくと便利ですよ。
調理時間 10分程度
自家製「コチュジャン」のレシピ・作り方
コチュジャンは甘辛味噌とも言われる調味料。このレシピでは甘さと辛さのバランスが良いコチュジャンに仕上がります。
材料(作りやすい分量)
- 三温糖 200g
- 水 200ml(1カップ)
- 塩 小さじ1
- 味噌 300g
- 粉唐辛子 100g
- ◎お酢 大さじ1/2
- ◎醤油 小さじ1
- ◎酒 小さじ1
砂糖はどんなものでも大丈夫ですが、三温糖やきび砂糖を使うとよりコクのある仕上がりになります。
粉唐辛子は出来るだけ「韓国産」の物を使いましょう。韓国産の粉唐辛子は量のわりに辛さが少ないのが特徴。
同じ分量でも中国産や国産の物だと激辛になることも、、
1.砂糖を溶かす
鍋に砂糖と水、塩を入れて中火から強火で砂糖が溶けるまで火にかける。
沸騰させる必要はなく、混ぜながら砂糖を溶かしましょう。
※砂糖200gで作っていますが、辛く(甘く)仕上げたいときは砂糖と水、同量で調整できます。
2.味噌を溶かす
砂糖が溶けたら少し火を弱めて味噌を加え、よく溶かし合わせる。
粉唐辛子を加えたときよく練り込むので、多少ダマが残っても大丈夫。
3.粉唐辛子を加えて練り込む
粉唐辛子を加え弱火にかけながら、よく練り込む。
粉唐辛子を加えると急に粘り気が出てきます。しっかりと粉っぽさがなくなるまで練りこみましょう。
4.調味料を加えて出来上がり!
しっかりと混ざり合ったら◎の調味料を加えて馴染ませるように混ぜ合わせたら出来上がり。
さらに冷蔵庫で2〜3日寝かせるとより味が馴染んでコクのあるコチュジャンに仕上がります。
清潔な瓶や保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。冷蔵庫で1年程度保存できます。
自家製「コチュジャン」のレシピ・作り方まとめ
出来上がったコチュジャンはそのままディップのように楽しんでも◯。スープや煮込みなど加熱するとよりコクが増して美味しくなります。簡単に作れて長期保存もできる自家製「コチュジャン」ぜひ活用してみてください。


