バターと香ばしい醤油が香る「たけのこのバター醤油ソテー」。フライパンでサッと焼くだけで、バターがしっかり染みた贅沢な1品に!
こんがりと焼き色をつけたたけのこはサクサク食感良く、醤油の香ばしい香りでご飯もお酒も進む1品に仕上がります。
調理時間 10分程度
たけのこのバター醤油ソテーのレシピ・作り方
材料(2人分)
- たけのこ(アク抜き済み) 1/2本(200g程度)
- バター 20g
- 醤油 小さじ1と1/2
- 万能ねぎ(お好みで) 適量
1.下準備
たけのこは上半分から2/3程度の部分は1cm幅のくし切りにする。
残りの下の部分は3cm幅の半月切りにする。
2.ソテーする
フライパンにバターを入れて中火にかけ、プツプツと湧いてきたらたけのこを並べ、両面焼き色がつくまで焼く。
こんがり焼き色がついたら醤油を加えて、絡ませながら炒めたら出来上がり。
出来上がりのタイミングはパチパチとバターの油が鳴り出したら。醤油の水分を軽く飛ばすことで醤油が軽く焦げ香ばしい香りに仕上がりますよ。
お好みで刻んだ万能ねぎや七味を振りお召し上がりください。
たけのこのバター醤油ソテーのレシピ・作り方まとめ
旬のたけのこは柔らかくて香りがいい。煮物や炊き込みご飯にすることが多いたけのこは、ソテーしても絶品!バターと醤油の組み合わせはお子様からお酒好きの方まで満足すること間違いなし!ぜひ楽しんでみてください。

たけのこの炊き込みご飯のレシピ・作り方【春を堪能する贅沢な1品】
春の味覚と言ったら「たけのこ」!コリコリと食感がいいたけのこをたっぷり使って季節を感じる「炊き込みご飯」に。 ...

たけのこの土佐煮のレシピ・作り方【出汁がしみて食感◎!】
たけのこの食感と鰹節の風味を楽しめる「たけのこの土佐煮」。たけのこは上と下の部分の切り方を変えてより食感良く。し...