オイルサーディンのオイルも残さず使って風味のいい「和風パスタ」に。オイルサーディンのオイルできのこをじっくり焼いて旨みを凝縮!
炒めたら醤油と白だしで味付け、最後に大葉を乗せれば食べ応え抜群の和風パスタに仕上がりますよ。
調理時間 15分程度
オイルサーディンときのこの和風パスタのレシピ・作り方
きのこは合わせて150gを目安にお好みの物で◯。2〜3種類入れるとより風味よく仕上がります。
材料(2人分)
- パスタ 200g
- オイルサーディン 1缶
- きのこ 150g
- にんにく 1片
- 鷹の爪 1本
- 大葉 10枚
- 醤油 大さじ1
- 白だし 大さじ1/2
- オリーブオイル 適量
パスタはきのこを炒め始めたら、茹で始めるタイミング。塩を加えたお湯で表記時間より1分半〜2分早く茹で上げましょう。
1.下準備
きのこはほぐすかカットして大きさを揃えておく。大葉は千切りにし、にんにくは潰しておく。
2.炒める
フライパンにオイルサーディンのオイルと潰したにんにくを入れ、弱火でにんにくが軽く色付くまで炒める。
※オイルの量はフライパンを傾けてにんにくが浸かる程度に。少ないようならオリーブオイルを足してください。
きのこと鷹の爪を加えて中火にし、全体的に焼き色がつくまで焼く。
きのこは焼き色がつくと旨みがグッと増すので、あまり触らないようにしながらじっくり焼きましょう。
※この時もはじめオイルがきのこに回らないようならオリーブオイルを少し足してください。
3.オイルサーディンを加えて味付け
きのこに焼き色がついたらオイルサーディンを加えてヘラで軽くほぐしながら炒める。
温まったら少し火を弱めて醤油と白だしを加えて混ぜ合わせる。
4.パスタを混ぜ合わせて出来上がり
茹で上がったパスタと茹で汁大さじ2を加えてよく混ぜ合わせる。味を見て薄いようなら醤油を少し加えて味を整える。
お皿に盛り付けて刻んだ大葉を乗せて出来上がり。
お好みで七味をふるとより和風に、ブラックペッパーをふるとちょっと洋風に、気分に合わせてお楽しみください。
オイルサーディンときのこの和風パスタのレシピ・作り方まとめ
醤油と大葉がふわっと香り、ほろっと柔らかいオイルサーディンは絶品!じっくりと焼いたきのこがより風味を際立てます。ボリュームもありますが、大葉でさっぱりと食べれるのでランチにもおすすめです!
