ほうれん草たっぷり!スキレットで作るケーキ見たいな「オープンオムレツ」。
ベーコンをしっかり焼いてコクと旨みをプラス、おしゃれで手間のかかりそうな見た目ですが、意外と簡単!普段のおかずはもちろん、パーティーにもおすすめですよ。
調理時間 30分程度
ほうれん草のオープンオムレツのレシピ・作り方
スキレットがないときは、フライパンで炒めてから耐熱性の容器に移してトースターに入れても◯。
材料(15cmスキレット1枚分)
- ほうれん草 1袋
- ベーコン 3〜4枚
- 卵 4個
- ミックスチーズ 20g
- 塩・こしょう 少々
- オリーブオイル 小さじ2
1.下準備
ほうれん草はサッと30秒程度、色鮮やかになるまで塩茹でして冷水で冷やし、しっかりと水気をしぼって3cm幅にカットする。
ベーコンは1.5cm幅にカットする。ボウルで卵を溶き、ミックスチーズと塩・こしょうを加えて混ぜ合わせておく。
2.ベーコン・ほうれん草を炒める
スキレットにオリーブオイルとベーコンを入れて弱めの中火にかけ、ベーコンに焼き色がつくまで焼く。
※ベーコンはスキレットが冷たいうちから入れることで、オリーブオイルに旨みが移って美味しく仕上がります。
ほうれん草をほぐしながら加えて油を絡めるように軽く炒め、塩・こしょうを振る。
塩・こしょうの量はこのままソテーとして美味しく食べれる程度に。ケチャップなどをつけたいときは少し少なめに味付けしましょう。
3.卵と混ぜ合わせる
卵を溶いたボウルに炒めたほうれん草とベーコンを加えてよく混ぜ合わせる。
※一度ボウルで混ぜ合わせておくことで崩れにくく、火がムラなく通ります。
4.トースターで焼く
スキレットに戻して中弱火でフチが白っぽくなるまで焼いたら、トースターに入れ10分程度、表面に焼き色がつくまで焼く。
※トースターの他にも魚焼きグリルやオーブンでも◯。焦げないように途中様子をみながら焼いてください。
表面に焼き色がついたら、真ん中に竹串をさしてみて火が通っていたら出来上がり。
お好みでケチャップをつけてお召し上がりください。
焼いている最中、焼きあがってすぐは表面が膨らんでいますが、トースターから出すとすぐに平らに戻ります。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ!
ほうれん草のオープンオムレツのレシピ・作り方まとめ
ほうれん草を丸々1袋使って野菜をたっぷり取れる1品です。断面はほとんどほうれん草なんじゃないかってぐらい緑!ベーコンとチーズがコクを出し、口の中に幸せが広がります。

