酒と生姜の風味がふわっと香るプリッと美味しい「あさりの酒蒸し」。材料3つであさりの旨みを最大限に楽しめる1品!
プリプリ柔らかいあさりに仕上げるには火を止めるタイミングがポイント!材料全部を鍋に入れてから火にかけて5分、サッと簡単に作れますよ。
調理時間 10分程度(あさりの砂抜きを除く)
あさりの酒蒸しのレシピ・作り方
あさりは1カップに対して小さじ1の塩を加えた塩水で砂抜きをしておきましょう。詳しい「あさりの砂抜き」方法はこちらから。
材料(2人分)
- あさり 250g
- 生姜 1片
- 酒 大さじ3
1.下準備
あさりは砂抜きをして、殻をこすり合わせるように洗っておく。
生姜は皮を剥いて千切りにする(水にさらす必要はありません)。
2.蒸す
フライパンもしくは鍋にあさりと千切りにした生姜、酒を全て入れて蓋をする。
蓋をしたら中火にかけ、カラカラとあさりが開くまで蒸し焼きにする。
※途中蓋を開けても大丈夫です。確認しながら全てのあさりが開くまで5分程度蒸し焼きにしましょう。
3.出来上がり
あさりが開いたらすぐに火を止めてサッと混ぜ合わせてから、汁ごとお皿に盛り付けて出来上がり。
加熱しすぎると硬くなってしまうので、あさりが開いたらすぐに火を止めるのがプリッと柔らかく仕上げるポイント!
お好みで刻んだ青ネギ(万能ねぎ)や三つ葉をちらしてお召し上がりください。
あさりの出汁が出た汁は捨てるのはもったいない!パスタや雑炊、スープなどにリメイクしてぜひ最後まで残さず楽しんでください。
あさりの酒蒸しのレシピ・作り方まとめ
あさり料理の定番「酒蒸し」、実はサッと簡単に作れます。酒の香りがあさりの旨みを引き立て風味豊かな仕上がりに。貝が開いたら火を止めるタイミング!余計に加熱しないことでプリプリ柔らかいあさりが楽しめますよ。

あさりの炊き込みご飯のレシピ・作り方【出汁が染みて絶品!】
あさりを貝ごと炊き込んでしっかりだしを吸ったご飯が絶品!具材はあさりと生姜だけ、シンプルな材料で贅沢な炊き込みご...

あさりと春キャベツの白ワイン蒸しのレシピ・作り方【簡単10分!】
フライパンであっという間に作れる「あさりと春キャベツの白ワイン蒸し」。あさりのうまみと春キャベツの甘みを蒸し焼き...