じゃがいもレシピの定番「ジャーマンポテト」。じゃがいもは茹でてから多めのオリーブオイルで揚げ焼きするように炒めることで、表面がサクッと中ホクホクに!玉ねぎもあまーく仕上がります。
調理時間 30分程度
ジャーマンポテトのレシピ・作り方
ベーコンの代わりにソーセージにしても◯。ガーリンクしっかり効かせるとビールにもぴったりなおつまみの完成!
材料(2〜3人分)
じゃがいも 3個
ベーコン(ブロック) 80g
玉ねぎ 1/2個
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ2
塩・こしょう 適量
1.じゃがいもを茹でる
じゃがいもはよく洗い泥を落とし、芽があれば取り除いて半分に切る。
鍋にじゃがいもとたっぷりの水を入れ、しっかりと沸騰したら塩小さじ1(分量外)を加えて10〜15分程度竹串がすっと通るまで茹でる。
茹で上がったら半分、大きければ4等分にしておく。
※このレシピでは時間を短縮するために半分にカットしてから茹でてますが、時間に余裕があれば丸ごと茹でても◯。時短したいときは「じゃがいもの茹で方」を参考に茹でてみてください。
2.食材の下準備
ベーコンは1cm角の棒状に切り、玉ねぎは皮を剥いてくし切りにする。
にんにくは皮を剥いて薄切りにする。
3.炒める
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火でふつふつと香りが出るまで炒める。
ベーコンと玉ねぎを加えて中火にし、玉ねぎにオリーブオイルが馴染むまで炒める。
4.じゃがいもを加える
玉ねぎがうっすら透き通ってきたら玉ねぎとベーコンを端に寄せてじゃがいもを加える。
※このときベーコンがフライパンの面につくように炒めると綺麗に焼き色がつきます。
時々動かしながらベーコンとじゃがいもの断面がサクッと焼き色がつくまで炒めましょう。
5.仕上げ
じゃがいもがサクッと焼けたら軽く混ぜ合わせて塩・こしょうで味を整えて出来上がり。
ジャーマンポテトのレシピ・作り方まとめ
シンプルな料理ですが、じゃがいもは茹でてホクホクに、多めの油で表面をサクサクに、じゃがいもを美味しく食べるポイントが詰まったレシピです。お酒にもよく合う定番レシピをぜひお試しください。

