ポテトサラダや炒め物など茹でてから使うことの多いじゃがいも。そんなじゃがいもの茹で方を紹介!基本の茹で方から時短で楽チンなレンジでの加熱方法までポイントと共に紹介します。
水から?沸騰させてから?や皮は剥いたほうがいいのかなど、意外と知らないじゃがいもの茹で方の疑問を解消していきましょう!
じゃがいもの茹で方と茹で時間
茹でたじゃがいもはホクホクで美味しいですよね。そのままバターを乗せたり、ほぐしてポテトサラダにしたり、様々な場面で活躍してくれるじゃがいもの茹で方・茹で時間を方法別に紹介していきます。
じゃがいもを茹でる時のポイント!
水から茹でる
じゃがいもに限らず野菜を茹でる時の基本は「土の中で育つ物は水から」「地上で育つ物は沸騰させてから」茹でます。
土の中で育つ野菜は主に根菜ですね。根菜は硬いものが多いので火が通りにくいため、基本的には水から茹で始めることで外側と内側の茹で加減の差が出にくくなります。
皮付きのまま茹でる
じゃがいもは皮付きのまま茹でることで水っぽくならず、栄養素も逃げにくくなります。
皮を剥いて茹でてしまうと余計な水分を吸ってしまい、仕上がりが水っぽくなってしまいます。結果としてせっかくのホクホク感も損なわれてしまいます。
また皮が栄養素が水に流れ出るのを防ぐ効果もあるので、じゃがいもを茹でる時は出来るだけ皮を剥かずに茹でるようにしましょう。
基本の茹で方・茹で時間
それではじゃがいもを茹でる時に基本となる「水から皮付きのまま」茹でる方法を茹で時間と共に紹介していきます。
1.水から加熱
じゃがいもは皮をこすって泥をよく落とし、芽や傷んでいる部分を取り除いておく。
じゃがいもを鍋に並べたっぷりの水を注ぎ、蓋をして中火にかける。
2.弱火で20〜25分
沸騰したら蓋を取り弱火から弱中火(じゃがいもが軽く動く程度の火加減)にして、20〜25分程度竹串がスッと通るようになるまで茹でる。
茹で上がったら、ザルなどにあげて水気を切り調理に使いましょう。
3.皮を剥く
皮を剥くときは茹で上がってすぐ、熱いうちに剥きましょう。
※茹で上がってすぐはかなり熱いのでキッチンペーパーやふきんなど使い、火傷に注意しながら皮を剥いてください。30秒ほど水に晒してから剥いてもOK。
カットしてからの茹で方・茹で時間
大きいじゃがいもを茹でる時や時間を短縮したい時は、カットしてから茹でることもできます。この場合はホクホク感を損なわないように塩を加えて茹でていきます。
1.カットして水にさらす
じゃがいもをよく洗いお好みのサイズに切り分け、5分程度水にさらす。水にさらすことで表面のデンプンが取れて崩れにくくなります。
皮は剥いても剥かなくてもどちらでも大丈夫ですが、皮付きのまま茹でた方が崩れにくくホクホク感が残ります。
2.水から茹でる
時間が経ったら軽く水気を切り、鍋にじゃがいもとたっぷりの水を入れ中火にかける。
※茹で時間は半分で12〜14分、4等分で5〜7分程度と、丸ごと茹でる場合の約半分づつぐらい短縮できます。
3.柔らかくなるまで弱火で加熱
沸騰したら弱火から弱中火にし塩大さじ1程度を入れ、竹串がスッと通るようになるまで茹でる。
茹で上がったらザルにあげ、皮をむく。
茹でたじゃがいもの保存方法
すぐに使わないときはカットしたり皮を剥いたり、調理しやすいように加工して冷ましてから保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
炒めるときやスープに使うときはそのまま、マッシュポテトなどで崩して使いたいときはレンジで温めると崩しやすくなります。
保存期間は冷蔵で2〜3日程度。そのまま冷凍すると食感が悪くなるので、長期保存したいときはマッシュ状(潰して)にしてから冷凍しましょう。じゃがいもの保存方法でも詳しく紹介しています。
レンジでの茹で方(蒸し方)
忙しい時や時短におすすめなのが「レンジ」での加熱。カットしてからよりも手間なく、水に栄養素が流れることもないのでおすすめです。
カットしての方法と丸ごとレンジで加熱する方法を紹介します。
カットしてからレンジで加熱
ポテトサラダや炒め物などに使うときはカットしてからの加熱がおすすめ!
じゃがいもは皮を剥き適当なサイズに切り軽く洗う(時間があれば水にさらしても◯)。
水気を残したまま耐熱容器に並べ、ふんわりとラップをしてレンジで3分程度(1個の場合)、柔らかくなるまで加熱する。
丸ごとレンジで加熱
丸ごとレンジで加熱すると皮がスルッと剥けるようになります。じゃがバターなど大きく形を残したいときにおすすめです。
じゃがいもをよく洗い水気が残ったまま丸ごとラップで包み、3分程度(1個の場合)加熱し、熱い内に皮を剥く。
レンジでの加熱時間はどちらの方法でも、1個で3分程度、2個の場合は6分程度を目安に様子を見ながら加熱してください。
じゃがいもの茹で方と茹で時間【基本は皮付き水から!時短ならレンジで】まとめ
ホクホクに茹であがったじゃがいもはそのまま塩をかけるだけで美味しい!茹で方を覚えておけば色んな料理へアレンジができるのでマスターしてみてください。レンジを使えば短時間で火が通るのでぜひ試してみてくださいね。

