ピリ辛濃いめの味付けでご飯のおかわり注意!な「麻婆風大根」。炒める前にレンジで加熱。短時間でもジュワッと味わしみた大根に仕上がります。
サイコロ状にカットした大根でお弁当の隙間にも入れやすく、冷めても美味しい1品です。
調理時間 20分程度
麻婆風大根のレシピ・作り方
ひき肉は鶏でも◯。
材料(2人分)
- 大根 5cm
- 豚ひき肉 80g
- ◎オイスターソース 大さじ1
- ◎醤油 大さじ1/2
- ◎豆板醤 大さじ1/2
- ◎味噌 小さじ1
- ◎砂糖 小さじ1
- ◎おろしにんにく 小さじ1
- 水 100ml
- 鶏がらスープの元 小さじ1
- ごま油 適量
1.大根の下準備
大根は1cm幅に切り厚めに皮を剥き、1cm角に切る。
耐熱容器に入れ軽くラップをして、レンジで3分加熱する。
2.ひき肉を炒める
フライパンを中火で温め薄くごま油を引く。豚ひき肉を入れてポロポロとして全体の色が変わるまで炒める。
ひき肉に火が通ったら、◎の調味料を加えてなじませるように炒めて一度取り出しておく。
※お弁当など冷めてから食べるときは、ひき肉からでた油をキッチンペーパーなどで取っておくと、時間が経っても油っぽくなりにくくなります。
3.大根を炒める
フライパンをキッチンペーパーなどでサッと綺麗にし中火で熱する。レンジで加熱した大根を加えて軽く焼き色がつくまで炒める。
焼き色がついたら水と鶏ガラスープの元を加え煮立たせ弱火にし、蓋をして3分煮込む。
4.煮詰める
時間が経ったら蓋を取り取り出しておいたひき肉を戻し、時々混ぜ合わせながら汁気がなくなるまで煮詰めたら出来上がり。
お好みで糸唐辛子やいりごま、万能ネギを散らしてお召し上がりください。
麻婆風大根のレシピ・作り方【味染み抜群!ご飯のお供にぴったり】まとめ
大根を一度レンジで加熱しておくことで、火を通す時間が短くなり味の染み込みもよくなります。濃いめの味付けなのでお酒のあてにもぴったりな1品です。

大根もちのレシピ・作り方【もちもち食感!煮物に飽きたらこれ!】
大根と桜えびの風味が美味しいもちもち食感の「大根もち」。大根おろしに片栗粉と小麦粉を加えて焼くだけで、風味豊かな...

ぶり大根のレシピ・作り方 【丁寧な下ごしらえでほろっと美味しい!】
冬が旬の脂の乗ったぶりと大根の絶品「ぶり大根」。丁寧に下ごしらえしたぶりは臭みなくふっくら、口の中でほろっととろ...