サクサクに揚げたお餅に甘辛い濃いめのつゆがよく絡んで美味しい!中はもっちりお子様も大満足なボリュームと味付けです。
大根おろしを添える事でこってりしすぎずお酒にもよく合うので、家族揃って楽しんでみてください。
調理時間 15分程度
揚げ出し餅のレシピ・作り方
お餅は6個ぐらいまで絡められるタレの量になるので、お好みで量を増やしても◎。
材料(2人分)
- お餅 4個
- 大根 3cm
- ◎水 100ml
- ◎顆粒だし 小さじ1/2
- ◎醤油 大さじ2
- ◎みりん 大さじ2
- ◎砂糖 大さじ1
- 揚げ油 適量
1.下準備
お餅は半分に切り、大根は厚めに皮を剥きおろしておく。
※お餅半分で大人の一口サイズですが、お子様も食べるときは4等分にしておくと食べやすくなります。食べる方に合わせて大きさを調整してください。
2.つゆを作る
鍋に◎の調味料を入れて中火にかけ、一度煮立たせる。
3.お餅を揚げる
170℃に熱した油にカットしたお餅を入れ、くっつかないように時々箸で転がしながら、周りがサクッとして膨らむまであげる。
揚がったら網に揚げて油を切ってお皿に並べ、工程2のタレをたっぷりとかけ大根おろしを盛り付けて出来上がり。
お好みで刻んだ万能ネギや刻み海苔をちらしてお召し上がりください。
揚げ出し餅のレシピ・作り方【ボリューム満点!子供もつまみにも大満足!】まとめ
揚げたお餅につゆがしっかりと絡んでジュワッとジューシーな1品に。甘めのつゆでボリュームたっぷりなのでおやつにもおすすめ!お酒と楽しむときは大根おろしをもみじおろしにするとほんのりピリッと大人な味わいになりますよ。

里芋の揚げだしのレシピ・作り方【ホクホクもっちり!】
「里芋の揚げだし」のレシピ・作り方。ホクホクもっちりの里芋に甘辛いだしの効いたタレが絡み、口に入れた瞬間幸せな気...