白菜と春雨の坦々スープのレシピ・作り方。トロッと柔らかく煮込んだ白菜にピリ辛で濃厚な坦々スープがよく絡み、体の中から温まり寒い時期におすすめのスープです。
春雨入りで食べ応えも抜群!これだけで満足のいく1品。まったりとクリーミーな坦々スープでぜひ温まってみてください。
調理時間 25分程度
白菜と春雨の坦々スープのレシピ・作り方
それでは「白菜と春雨の坦々スープ」のレシピを紹介していきます。
材料(2〜3人分)
- 白菜 200g
- 春雨 20〜30g
- 豚ひき肉 100g
- 豆板醤 大さじ1/2
- おろしにんにく 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- ◎酒 大さじ2
- ◎醤油 大さじ1
- ◎オイスターソース 大さじ1
- ◎鶏がらスープの素 大さじ1
- ◎水 2カップ(400ml)
- ◎いりごま(すりごま)大さじ3
- 牛乳または豆乳 100ml
- ラー油 お好みで
春雨の量は主食として作るときは30g、他にもおかずを用意するときは20g程度を目安に調整してください。
1.食材の準備
白菜は長さ5cm程度の細切り、はるさめはお湯で戻しておく。
いりごまを使う場合はすりおろしておく。
2.ひき肉を炒める
鍋にごま油をしき強火で熱し、豚ひき肉をしっかり焼き色がつくまでほぐしながら炒める。
焼き色がついたら豆板醤とおろしにんにくを加え、香りが出るまで炒める。
3.煮込む
香りが立ったら◎の調味料と白菜、春雨を加えて一度煮立たせる。
煮立ったら少し火を弱め、15分程度白菜が柔らかくなるまで煮込む。
※しっかりと煮込む事で豆板醤のコクがまして美味しく仕上がります。
4.牛乳(豆乳)を加える
白菜が柔らかくなったら牛乳(豆乳)を加え沸騰直前まで温め、火を弱めてさらに10分程度煮込み、最後に塩で味を整えて完成!
お好みで万能ネギやラー油をかけてお召し上がりください。
【ピリ辛クリーミーで食べ応え抜群!】白菜と春雨の坦々スープのレシピ・作り方まとめ
しっかり煮込む事でコクのあるクリーミーな仕上がりになります。柔らかい白菜とピリッと辛いクリーミーな坦々スープは、寒い時期に体の中から温まります。春雨入りで食べ応え抜群でヘルシーなのでぜひ作ってみてくださいね。

もやしと豚ひき肉のスーラータンのレシピ・作り方【包丁いらずで簡単!】
もやしと豚ひき肉のスーラータンのレシピ・作り方。もやしのシャキシャキ感にお酢の酸味とラー油の辛さがベストマッチ!...