「麻婆きのこ」のレシピ・作り方。きのこの大量消費に!たっぷりのきのことひき肉、豆板醤の旨みとコクが詰まった箸が止まらなくなるおかずです。
トロッとあんかけ状でご飯に卵の黄身と乗せてどんぶりにしたり、おつまみとしてもおすすめ!きのこがたくさん手に入ったらぜひ試してみてください。
調理時間 20分程度
麻婆きのこのレシピ・作り方
それでは「麻婆きのこ」のレシピを紹介していきます。
材料(4人分)
- しめじ 1パック
- 舞茸 1パック
- えのき 1パック
- 合挽肉 150g
- ◎にんにく(おろし) 2片
- ◎オイスターソース 大さじ2
- ◎醤油 大さじ1
- ◎味噌 大さじ1/2
- ◎豆板醤 大さじ1
- ◎砂糖 小さじ1
- 鶏がらスープの元 小さじ2
- 水 1と1/2カップ(300ml)
- 水・片栗粉 各大さじ1
- ごま油 適量
きのこは合わせて350〜400gぐらいを目安にお好みの物でOK。
1.準備
しめじと舞茸は石づきを取りほぐしておく。えのきは石づきを取り長さを三等分に切り、ほぐす。
◎の調味料を混ぜ合わせておく。
※エリンギやしいたけを使うときは他のきのこに合わせたサイズにカットしておきましょう。しいたけは切り離した軸を入れても美味しいですよ。
2.ひき肉を炒める
フライパンにごま油をしき中火で熱し、ひき肉を入れかたまりをほぐしながら全体に焼き色がつくまで炒める。
焼き色がついたら混ぜ合わせた調味料を入れ、ふつふつとさせながら全体に馴染ませたら一度バットなどに取り出しておく。
3.きのこを炒める
工程2で使ったフライパンをキッチンペーパーなどでサッと拭き取り、強めの中火で熱しきのこを炒める。
きのこがしんなりとして焼き色がついたら取り出しておいたひき肉を戻し、水1と1/2カップと鶏がらスープの素を加え混ぜ合わせる。
4.とろみをつけて完成!
ふつふつとしっかり煮立ったら火を止め、水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、弱火でとろみがつくまで煮たら完成!
お好みで白ごまや白髪ネギを添えてお召し上がりください。
【きのこの大量消費におすすめ!】麻婆きのこのレシピ・作り方まとめ
たくさんのきのこも炒めればカサが減り、ペロリと食べれてしまいます。ひき肉と麻婆の濃厚で旨みの詰まった麻婆のタレで食べ盛りのお子様にもおすすめ!「麻婆きのこ」ぜひ試してみてください。