「生しいたけの佃煮」のレシピ・作り方。生しいたけのプリプリと肉厚な食感と昆布が効いた濃いめの甘辛い味付けでご飯が進む1品に。
軸の部分も一緒に煮込むことで旨みが出て余すことなく生しいたけを楽しめます。ついつい箸が進んでしまう佃煮をぜひ楽しんでみてください。
調理時間 25分程度
生しいたけの佃煮のレシピ・作り方
それでは「生しいたけの佃煮」のレシピを紹介していきます。
材料(作りやすい分量)
- しいたけ 150g
- 昆布 1枚(5cm角)
- ◎醤油 大さじ2
- ◎酒 大さじ2
- ◎砂糖 大さじ2
- ◎みりん 大さじ2
- ◎水 大さじ4
1.しいたけ・昆布の下ごしらえ
しいたけはカサと軸を切り離し石づきを取り、カサの部分を4〜6等分、軸の部分は大きければ半分に切っておく。
※煮込むと半分ぐらいのサイズに縮むので大きめにカットしておきましょう。
昆布を1cm角に切り分け、◎の調味料とカットしたしいたけと一緒に鍋に入れ、そのまま10分程度置く。
※火にかける前に調味料につけておくことで、昆布が戻り旨みがしっかりと移った煮汁になります。
2.煮込む
時間が経ったら鍋を中火にかけ、一度煮立たせる。
煮立ったら少し火を弱めて落し蓋をし、10分程度煮込む。
時間が経ったら落し蓋を取り、時々混ぜながら煮汁がなくなるまで煮詰めたら火を止め、そのまま冷ましたら完成!
※落し蓋は写真のような木製の物がないときは、クッキングシートやアルミホイルを被せて代用できます。一度冷ますことで味が馴染みより美味しくなります。
【軸まで美味しい!】生しいたけの佃煮のレシピ・作り方まとめ
生のしいたけを使うと乾燥の物とは違った食感を楽しめます。たくさん手に入った時でも煮込むと小さくなるのであっという間になくなってしまいますよ!濃いめの味付けなのでぜひご飯と共に楽しんでください!

しいたけの肉詰めの和風あんかけのレシピ・作り方【タレが絡んでジューシー!】
「しいたけの肉詰めの和風あんかけ」のレシピ・作り方。肉厚でジューシーなしいたけとしっかりと肉感のある肉だねが美味...