「小松菜とツナのごまマヨサラダ」のレシピ・作り方。小松菜1束があっという間に無くなるお子様でも食べやすいツナとマヨネーズを使ったサラダ。
マヨネーズの酸味にごまの風味でパクパクといくらでも食べれる1品に。隠し味に味噌を使う事でさっぱりとした中でもしっかりとコクのある味わいになりますよ。
調理時間 15分程度
小松菜とツナのごまマヨサラダのレシピ・作り方
それでは「小松菜とツナのごまマヨサラダ」のレシピを紹介していきます。
材料(4人分)
- 小松菜 1束(1パック)
- ツナ缶 1個
- ◎マヨネーズ 大さじ4
- ◎すりごま 大さじ1
- ◎味噌 小さじ1〜2
- ◎お酢 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
※お使いの味噌によって塩分濃度が異なるので味をみて量を調整してください。
1.小松菜を茹でる
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩小さじ1程度(分量外)を加え、小松菜を茎(太い部分)から入れ30秒茹でたら葉の部分を沈めてさらに30秒茹でる。
茹で上がったらざるなどにあげて粗熱をとり、握るようにして水気を切っておく。
2.小松菜をカットする
しっかりと水気が切れたら、根元を切り落とし3cm幅にカットする。
ツナ缶もオイルを切っておく。
※茹でた小松菜とツナ缶はしっかりと水気を切ることで時間が経っても水っぽくなりにくくなります。
3.混ぜ合わせて完成!
カットした小松菜とツナ、◎の調味料をボウルで混ぜ合わせ、塩で味を整えたら完成!
お好みで鰹節や粗挽きのブラックペッパー、からしを加えたりとアレンジしても楽しめますよ。
【隠し味に味噌!】小松菜とツナのごまマヨサラダのレシピ・作り方まとめ
大人から子供まで大好きなマヨネーズとツナ缶でパクパクと食べやすい小松菜のサラダに仕上がります。隠し味に使う味噌によっても味わいが変わってくるので、お好みの味を探してみてください!