「レンコンのおかか煮」のレシピ・作り方。ゴロゴロとカットしたレンコンに鰹節の風味が香るご飯によく合う1品です。
乱切りにする事でコリコリ、サクサクと食感が楽しい!短時間で煮込むのにしっかりと味が染み込み、最後に鰹節を加える事で香りも風味も良い仕上がりになります。
調理時間 20分程度 保存期間 冷蔵で3日程度
レンコンのおかか煮のレシピ・作り方
それでは「レンコンのおかか煮」のレシピを紹介していきます。
材料(2人分)
- レンコン 1節(250g程度)
- 鰹節 5g
- ◎だし 100g
- ◎醤油 大さじ1
- ◎砂糖 大さじ1
- ◎みりん 大さじ1
※だしがないときは同量の水でも作れます。
1.レンコンの下ごしらえ
レンコンの皮を剥き、ひと口大の乱切りにして酢水に5分程度つけアク抜きをする。
時間が経ったら鍋にお湯を沸かして5分程度下ゆでし、ざるにあげて水気をきる。
※こちらでは乱切りにしていますが、輪切りや縦にカットしたものでもOK。カットの仕方によって食感、歯ごたえも変わるためお好みに合わせてお楽しみください。
2.煮る
鍋に酢水につけたレンコンと◎の調味料を入れ、中火にかける。
1度煮立ったら火を少し弱め、時々転がしながら煮込む。
3.鰹節を加えて完成!
汁気が1/4〜1/5程度まで減ったら火を止め、鰹節を加えて混ぜ合わせたら完成!
※煮汁を最後まで煮詰めてしまうと鰹節が馴染みにくいので、ほんの少し汁気を残して鰹節を加えてください。
出来立てはホクホク、冷めるとより味がしみてサクサク感がまして美味しくなります。汁気が少ないのでお弁当のおかずとしてもおすすめですよ。
【しっかり味染み!食感も楽しい】レンコンのおかか煮のレシピ・作り方まとめ
レンコンの食感を楽しめご飯によく会う「レンコンのおかか煮」。少ない煮汁で短時間で煮込むのにしっかりと味がしみて香り豊かに仕上がる1品。冷凍しておいたレンコンを使っても作れるのでぜひお試しください。

レンコンのナムルのレシピ・作り方【サクサク!おつまみにもおすすめ】
「レンコンのナムル」のレシピ・作り方。レンコンのサクサクの食感とごま油の香りが美味しいナムルに仕上がります。 ...