「しいたけの肉詰めの和風あんかけ」のレシピ・作り方。肉厚でジューシーなしいたけとしっかりと肉感のある肉だねが美味しいしいたけの肉詰め。
とろみをつけだしの効いた和風あんかけがよく絡み、ツヤっと見た目も綺麗に仕上がります。がっつり食べたい時も満足すること間違いなしの食べ応えのある1品です。
調理時間 20分程度
しいたけの肉詰めの和風あんかけのレシピ・作り方
それでは「しいたけの肉詰めの和風あんかけ」のレシピ・作り方。
材料(2人分)
- しいたけ 5〜6個
- 玉ねぎ 1/4個
- 合挽き肉 150g
- 塩 少々
- 料理酒 大さじ1/2
- 小麦粉 適量
- ◎だし 100g
- ◎醤油 大さじ1
- ◎砂糖 大さじ1/2
- ◎みりん 大さじ1/2
- 片栗粉 小さじ1
- 水 大さじ1/2
1.食材の準備
しいたけは石づきを取り、カサと軸の部分を切り離す。
※軸の部分は乾燥して硬くなっている所は取り除いておきましょう。
切り離した軸の部分と玉ねぎをみじん切りにする。
玉ねぎが大き過ぎると焼いているうちに取れてきてしまうので、なるべく小さめにみじん切りに。
2.肉だねを作る
ひき肉と玉ねぎに塩と料理酒を加えて粘り気が出るまでしっかりと混ぜ合わせる。
3.肉だねを詰める
しいたけのヒダ側(肉だねを詰める部分)に小麦粉を振るう。
肉だねを5等分にし、ハンバーグを作るときのように空気を抜きながら丸め、しいたけに詰める。
肉だねの上の部分を平らにしておくと焼きやすくなります。
4.焼く
フライパンに油を敷いて中火で熱し、肉だね側から入れ両面焼き色がつくまで焼く。
両面に焼き色がついたら蓋をして片面3分づつ蒸し焼きにする。
※蒸し焼きしている時に肉だねから油が多く出ているようなら、キッチンペーパーなどで吸い取っておきましょう。
5.あんかけを絡めて完成!
蒸し焼きが終わったら、◎の調味料を加えて煮立たせる。
煮立ったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて完成!
お好みでみじん切りにした万能ネギをふりかけてお召し上がりください。あんかけにすりおろした生姜を加えると香りよくさっぱりと仕上がりますよ。
【タレが絡んでジューシー!】しいたけの肉詰めの和風あんかけのレシピ・作り方まとめ
肉厚なしいたけが手に入ったらぜひ試していただきたい「しいたけの肉詰め」。ボリュームのある仕上がりになるのでお子様やがっつり食べたい時にもおすすめです。とろみをつけた和風のあんかけがよく絡みご飯とも相性抜群ですよ。

