「ひよこ豆と鶏肉の照り焼き」のレシピ・作り方。定番の鶏肉の照り焼きをホクホクとしたひよこ豆と一緒に作る甘辛く食べ応えのある1品です。
定番の醤油ベースの甘辛い照り焼きソースがひよこ豆によく絡み、ご飯はもちろんバゲットなどのパンとの相性も抜群!1つのフライパンで簡単に作れるのでぜひ作ってみてください!
調理時間 20分程度
ひよこ豆と鶏肉の照り焼きのレシピ・作り方
それでは「ひよこ豆と鶏肉の照り焼き」のレシピを紹介していきます。
材料(2人分)
- 鶏もも肉 2枚(400g程度)
- 塩・こしょう 適量
- 小麦粉 大さじ2
- ひよこ豆(茹でまたは水煮) 100g
- ◎醤油 大さじ1と1/2
- ◎料理酒 大さじ1
- ◎はちみつ 大さじ1
ひよこ豆の他にも大豆や金時豆などでも楽しめます。その時は100gを目安に代用してください。
1.鶏肉の下ごしらえ
鶏肉の皮が縮まないようにフォークで何箇所か刺し、塩・こしょうをして全体に小麦粉をまぶしておく。
厚さが不揃いなら厚さのある部分に切り込みを入れ開き、厚さを均等にしておきましょう。
◎の調味料を混ぜ合わせる。ひよこ豆は水気を切っておく。
2.鶏肉を焼く
フライパンに少量の油を敷いて中火で熱し、鶏肉を皮面から入れ5〜6分程度焼く。
焼いているときにフライ返しなどで抑えながら焼くと縮みにくく綺麗に焼き上がります。
皮面に焼き色がつきパリッとしたら裏返し4〜5分焼く。
この時油が多く出てるようなら、キッチンペーパーなどで取り除いておきましょう。
3.煮詰めて完成!
鶏肉が焼けたらひよこ豆と1で混ぜ合わせた調味料を加え、タレを絡ませながら照りが出るまで煮詰めたら完成!
お好みで粗挽きのこしょうを振りかけ、ベビーリーフや水菜などのサラダと一緒にお召し上がりください。
【パンとも相性抜群!】ひよこ豆と鶏肉の照り焼きのレシピ・作り方まとめ
定番の照り焼きもひよこ豆と一緒に作るとおしゃれな仕上がりに!フライパン1つで作れて食べ応えのある1品に仕上がります。ひよこ豆の他にも大豆や金時豆でも美味しく作れるのでぜひ覚えてみてください。

ひよこ豆のクニンバター炒めのレシピ・使い方【簡単!ちょっぴりスパイシー】
「ひよこ豆のクミンバター炒め」のレシピ・作り方。ホクホクとしたひよこ豆とバターは相性抜群!クミンを加えてスパイシ...

鶏もも肉のレモン照り焼きのレシピ・作り方【爽やかな酸味が美味しい!】
「鶏もも肉のレモン照り焼き」のレシピ・作り方。みんな大好きな鶏もも肉の照り焼きにレモンをプラスして、ほんのりレモ...