自宅で簡単に作れる「自家製ジンジャーエール」のレシピ・作り方。2種類の切り方で見た目も食感も楽しめるジンジャーエールに仕上がります。
使う砂糖やスパイスはお好みの物でOK!辛さやスパイスなど好みに合わせてアレンジできるので、ぜひ参考に自分オリジナルのジンジャーエールを作ってみてください。
調理時間 25分程度
ジンジャエールのレシピ・作り方
それでは「ジンジャエール」のレシピを紹介していきます。新生姜でも普通の生姜でも同じ分量で作れるので時期に合わせてお楽しみください!
材料(作りやすい分量)
- 生姜 150g
- 砂糖 150g
- 水 1と1/2カップ(300ml)
- 鷹の爪 1本
- シナモン 1本
- ブラックペッパー(ホール) 10粒
- クローブ 5〜6個
- スターアニス 1個
砂糖は上白糖や三温糖など種類によって味わい、見た目共に変わってくるのでお好みのものを使用してください。最後に上白糖で作った物と三温糖で作った物の違いを写真で紹介しています。
スパイスはお好みのものでOK!
このレシピでは、鷹の爪を加えて5種類のスパイスを使用し、ちょっぴり辛口でスパイスが香る爽やかながら大人味のジンジャエールに仕上がります。
ですがスパイスはお好みの物、ご自宅にあるものだけでも十分美味しくなるので色々とアレンジして楽しんでみてください。
辛さは鷹の爪とブラックペッパーで調整できるので、お子様が飲む物や辛いのが苦手な方は減らして作ると良いでしょう。
鷹の爪とブラックペッパーには甘さを引き締め、味の輪郭をはっきりさせる効果もあるので、減らして作るときでも半量ぐらいを目安に入れると辛さが少なくすっきりとした仕上がりになります。
1.生姜の準備
生姜は半分は薄切りに、もう半分はみじん切りにします。
カットを変えることで薄切りにした部分は見た目が良く、みじん切りにした方はつぶつぶと食感を楽しめる仕上がりになります。
写真では新生姜を使用しています。新生姜の赤い部分を多めに入れるとほんのりピンク色に可愛く仕上がりますよ。
2.火にかける
鍋にカットした生姜とその他の材料を全て入れて混ぜ合わせ、中火にかけ一度煮立たせます。
沸騰したら弱火にして10分程度煮込んだら火を止め、粗熱を取ってから保存容器に移す。
3.冷やしたら完成!
保存容器に移したら冷蔵庫に入れ冷やして完成!炭酸水で割ってお召し上がりください。
すぐに飲んでも美味しいですが、1日置くとより生姜とスパイスが馴染み味わい深いジンジャエールを楽しめますよ。
- 写真右側が上白糖で作った物。白色系の砂糖を使うと淡い優しい色で癖のないさっぱりとした仕上がりに。
- 写真左側が三温糖で作った物。茶色系の砂糖を使うと、まったりとした甘さで香りよく仕上がります。
他にも黒糖やきび砂糖などでも作ることが出来るので、こちらのレシピを参考に自分なりのジンジャーエールを作ってみてください!
【2つの切り方で食感も楽しい!】自家製ジンジャエールのレシピ・作り方まとめ
自宅で簡単に作れる「自家製ジンジャーエール」のレシピ。材料を紹介していますが、使う砂糖やスパイスは自由!ぜひお好みのジンジャーエールを作るときの参考にしてみてください。

