フレッシュトマトをたっぷり使ったシンプルだけど贅沢な「トマトソース」のレシピ・作り方。使う食材はトマトとにんにくと自宅にある調味料だけ!簡単に煮詰めるだけでフレッシュなトマトの酸味と甘みが楽しめるソースに仕上がります。
パスタやオムレツ、ハンバーグなどいろんな料理に使えるので作り置きにもおすすめ!生のトマトのフレッシュな果肉感が存分に楽しめる贅沢なソースなのでぜひ作ってみてください。バゲットに乗せるだけでも美味しいですよ!
調理時間 45分程度 保存期間 冷凍で1ヶ月程度
トマトソースのレシピ・作り方
それではフレッシュトマトを使った「トマトソース」のレシピを紹介していきます。
材料(作りやすい分量)
パスタソースとして使う場合は4人分程度になります。
- トマト 5〜6個(1000g程度)
- にんにく 3片
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- オリーブオイル 80ml
トマトは完熟の物を使うと甘さが引き立ち、未熟の物を使うと酸味の強いソースに仕上がるのでお好みに合わせてブレンドして作るのもおすすめです!
1.食材の下ごしらえ
トマトはヘタを取りザク切りにし、にんにくはみじん切りにしておく。
トマトのカットした大きさによって、出来上がった時の皮の残り具合が変わってきます。このレシピでは、縦に6等分にしてさらに3等分(3cm角ぐらい)にカットしています。
ある程度の大きさがあったほうが生のトマトのフレッシュ感を楽しめますが、皮を残したくない場合は湯抜きしたトマトを使って作ることもできます。
2.にんにくを炒める
鍋にみじん切りにしたにんにくとオリーブオイルを入れ、弱火で香りが出るまで炒める。
3.トマトを煮込む
にんにくがプツプツとしてきたら、トマトと塩、砂糖を加え中火から強火で煮込んでいく。
グラグラと沸騰した状態を保ちながら、時々底からかき混ぜ煮込んでください。
4.半分ぐらいまで煮詰めて完成!
沸騰し始めた時から半分ぐらいの量になるまで煮込んだら完成!一度冷やすとより味が馴染みおいしく仕上がります。
カサが減ってくると、泡が小さくモッタリとしてくるので半分ぐらいを目安に仕上がりを調整してください。
パスタソースとして使う場合は半分ぐらいまで煮詰めておき、パスタを茹でながらプツプツと煮立たせながら水分を飛ばすと良いと思います。
オムレツやハンバーグなどのソースとして使う場合は半分からもう少し煮込み、水分を飛ばした方が絡みがよく水っぽくなりにくくなります。
トマトソースの保存方法
トマトがたくさん手に入ったら一度にたっぷり作って保存しておくと便利です!冷蔵で保存する場合は、粗熱を取ってから保存容器に入れて保存してください。冷蔵だと1週間程度保存できます。
冷蔵保存する時は、使いやすい分量ごとにジップロックのような保存袋に入れ保存します。冷凍しておくと1ヶ月程度保存でき、使う時は自然解凍してお使いください。
フレッシュトマトを使ったシンプルなトマトソースのレシピ・作り方
パスタやハンバーグのソースとして様々な料理を贅沢にしてくれる「フレッシュトマトのソース」。生のトマトの爽やかな酸味と甘みは素材の美味しさを改めて感じれるシンプルながら贅沢なソースに仕上がるのでぜひ作ってみてください!


