ポイントは「水切り」!「豆腐のバンバンジー風サラダ」のレシピ・作り方です。豆腐を水切りすることで濃厚で食べ応え抜群!
ねり胡麻を使ったバンバンジー風のタレと濃厚な豆腐にさっぱりとしたトマトときゅうりでさらりと食べれるサラダに仕上がります。
調理時間 10分程度(豆腐を冷ます時間を除く)
豆腐のバンバンジー風サラダのレシピ・作り方
それでは「豆腐のバンバンジー風サラダ」のレシピを紹介していきます。
材料(2人分)
- 木綿豆腐 1/2丁
- きゅうり 1本
- トマト 1個
タレ
- おろしにんにく 小さじ1/2
- おろし生姜 小さじ1/2
- お酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 豆板醤 小さじ1/2
- 醤油 小さじ1/2
- ねり胡麻 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 水 大さじ1
1.豆腐の下ごしらえ
※写真では1丁分を使用しています。
豆腐をキッチンペーパー2枚で包み、耐熱容器に乗せてレンジで3分加熱しそのまま冷ましておく。冷めたら水気を取り1cm幅に切り分ける。
豆腐は水切りする事で、水っぽくなりにくく濃厚な大豆の風味を楽しめます。

豆腐の水切りの方法【基本からレンジでできる時短テクニックまで紹介!】
豆腐の水切りの方法を基本からレンジを使った時短テクニックまで5つ紹介!豆腐は水切りすることで煮崩れにくく、味の染...
2.タレを作る
ボウルにタレの材料を全て入れよく混ぜ合わせておく。
使うねり胡麻によって粘度が異なるので、大さじ1を目安に水の量を調整してください。
3.野菜をカットする
きゅうりは斜め切りにしてから細切りに、トマトは5mm程度の薄切りにする。
4.盛り付けて完成!
お皿にきゅうりをしき、豆腐とトマトを交互に重ね最後にタレをかけたら完成!
お好みでいりごまを振りかけてお召し上がりください。千切りにした生姜を乗せてもさっぱりとして美味しいですよ。
【豆腐の水切りがポイント!】豆腐のバンバンジー風サラダのレシピ・作り方まとめ
水切りした豆腐は濃厚で食べ応えがあり、バンバンジー風のゴマだれとの相性も抜群!きゅうりとトマトと一緒に食べることでさっぱり暑い時期にも食べやすいサラダに仕上がるのでぜひ作ってみてください!

濃厚ゴマだれ♪棒棒鶏のレシピ・作り方【混ぜるだけの簡単ゴマだれ】
茹でた鶏むね肉と野菜でさっぱり!酸味のある濃厚ゴマだれが美味しい基本の「棒々鶏(バンバンジー)」。 ...