いつでも安定した価格で手に入るにんじんと自宅にあるもので簡単に作れる「にんじんのチジミ」のレシピ・作り方。
生地を少なめにすることで、にんじんの甘さと旨味を生かした1品に仕上がります。お弁当やおつまみにもおすすめです。
調理時間 15分程度
にんじんのチジミのレシピ・作り方
それでは「にんじんのチジミ」のレシピを紹介していきます。
材料(2人分)
- にんじん 1本
- ◎卵 1個
- ◎小麦粉 大さじ5
- ◎水 1/4カップ
- ◎塩 ひとつまみ
- ごま油 大さじ1
タレ
- 醤油 大さじ1
- お酢 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 白ごま 適量
1.にんじんの準備
にんじんは皮を剥き、長さ4〜5cmの細切りにする。
2.混ぜ合わせる
ボウルで◎を混ぜ合わせ、細切りにしたにんじんを加えてにんじん全体に絡むように混ぜ合わせる。
3.フライパンで焼いていく
フライパンにごま油をしき中火で熱する。混ぜ合わせた生地を入れて、フライ返しなどで表面を軽く整えて2分焼く。
4.裏返す
焼き色がついたら裏返して2分焼く。
5.最後は強火で
もう一度ひっくり返し火力を少し上げ、フライパンの縁からごま油大さじ1/2程度(分量外)を回し入れる。
フライパンを揺すり生地を回転させながら、パチパチと音がするまで焼いたら完成!タレは材料全てを混ぜ合わせてお召し上がりください。
タレはごま油の代わりにラー油を加えたり、ポン酢でも美味しくいただけます。
【家にある材料で簡単!】にんじんのチジミのレシピ・作り方まとめ
思い立ったらすぐに作れる簡単「にんじんのチジミ」。少ない材料でもほんのりと甘くにんじんの素材の味を生かしたチジミに仕上がります。レシピ内では皮を剥いていますが、皮ごと使ってもGood。

にんじんしりしりのレシピ・作り方【フライパンで簡単!お弁当にもおすすめ!】
沖縄料理の定番!「にんじんしりしり」のレシピ・作り方を紹介!フランパンで簡単に作れるので、普段のおかずからお弁当などいろんな場面で活躍すること間違いなし!沖縄の家庭料理として親しまれる「にんじんしりしり」をレパートリーに加えてみませんか?

にらチジミのレシピ・作り方【1束丸ごと!少ない材料でサクサク】
「にらチジミ」のレシピ・作り方。具は「にら」だけ!にらを1束丸ごと使ったサクッと香り豊かな1品。卵を使わない少なめの生地で焼き上げるため、サクサクのチジミに仕上がります!サッと手軽に、にらの風味を存分に楽しめます。