水切りした弾力のある豆腐とのりの風味、甘辛いタレがマッチしたヘルシーな「みたらし豆腐」のレシピ・作り方です。
そのままだと柔らかい豆腐も水切りすることで、もっちりと弾力があり食べ応え抜群!おやつにもおすすめの1品になっています。
調理時間 10分(水切りの時間を除く)
みたらし豆腐のレシピ・作り方
それでは「みたらし豆腐」のレシピを紹介していきます。
材料(作りやすい分量)
- 豆腐 1丁
- のり 適量
- 片栗粉 大さじ1
- ◎醤油 大さじ1
- ◎みりん 大さじ1
- ◎砂糖 小さじ1
- ごま油 適量
1.豆腐の下ごしらえ
豆腐を水切りして幅2cmに切り、断面の水分をキッチンペーパーで拭き取っておく。
豆腐の水切りはこちらを参考にしてください。

豆腐の水切りの方法【基本からレンジでできる時短テクニックまで紹介!】
豆腐の水切りの方法を基本からレンジを使った時短テクニックまで5つ紹介!豆腐は水切りすることで煮崩れにくく、味の染...
2.海苔を巻く
豆腐に片栗粉をまぶし、海苔を巻く。巻いてすぐは剥がれやすいですが、綴じ目を下にし、そのまま置いておくと水分が出てきちんとくっつきます。
3.焼き色をつける
フライパンにごま油をしき、中火で熱する。
フライパンが温まったら海苔の綴じ目から豆腐を入れ、両面に焼き色がつくまで焼く。触りずぎると海苔が破けてしまうのでなるべく触らないようにしましょう。
4.タレを絡めて完成!
焼き目がついたら、火を弱火にして◎を入れタレを絡めて完成!
【ヘルシー!おやつにもおすすめ!】みたらし豆腐のレシピ・作り方まとめ
ヘルシーな豆腐を使ってみたらし団子風の味付けの1品。レンジで水切りすればサッと簡単に作れます。おやつや小腹が空いた時にもおすすめなのでぜひ作ってみてください!