きゅうりのポリポリとした食感とごま油の風味が美味しい「叩ききゅうりの中華風和え物」。工程は3つ!きゅうりを叩くことで味が染み込みやすく食感もいい。
簡単に作れて食欲がない時にもついつい箸がすすむ1品です。普段のおかずからお酒とも相性のいい1品なのでぜひ作ってみてください!
調理時間 15分
叩ききゅうりの中華風和え物のレシピ・作り方
材料(2〜3人分)
- きゅうり 2本
- 塩 小さじ1/2
- ◎鶏ガラスープの素 小さじ1
- ◎醤油 小さじ1/2
- ◎ごま油 大さじ 1
- ◎糸唐辛子 適量
- いりごま 適量
1.きゅうりを叩く
すりこぎ棒やめん棒できゅうりを叩きヒビを入れる。
ヒビが入ったら手でちぎるように食べやすいサイズに分ける。
2.塩もみをする
ちぎったきゅうりに小さじ1/2をふりかけて塩もみして10分程度置き、時間が経ったら絞ってしっかりと水気を切る。
すぐに食べない時はさらに10分程度置いて水気を切ると水っぽくならず、味が馴染みます。
3.和えて完成!
◎の調味料を加えて混ぜ合わせ、色ごまをちらして出来上がり。
叩ききゅうりの中華風和え物のレシピ・作り方まとめ
浅漬けや酢の物に飽きたらぜひ試していただきたい「叩ききゅうりの中華風和え物」。冷たく冷やせば暑い時期でも食べやすいついつい箸がすすむ1品なのでぜひお試しあれ!

【お祭りの定番!白だしで簡単】きゅうりの一本漬けのレシピ・作り方
お祭りでよく見るキンキンに冷えた「きゅうりの一本漬け」。暑い時期にさっぱりと食べれるお祭りの定番を自宅で簡単、材料も少なく作れるレシピ・作り方を紹介!味付けは白だしと塩だけ!作業も簡単でキンキンに冷やして暑い時期のおやつとしておすすめです。割り箸を刺せばまさにお祭りで売っている一本漬けに仕上がりますよ!

きゅうりとツナのうま塩サラダのレシピ・作り方【簡単さっぱり!】
きゅうりとツナ缶で簡単!ごま油香る「うま塩サラダ」。シャキシャキとしたきゅうりとツナの旨みが美味しい。さっぱりと...

パリパリきゅうり漬けのレシピ・作り方【天日干して食感UP!】
きゅうりを干すと食感UP「パリパリきゅうり漬け」。きゅうりを天日干しすることでパリパリと食感が楽しい美味しい漬物...