簡単に作れる万能調味料「くるみ味噌」を使った「ほうれん草のくるみ味噌和え」のレシピ・作り方です。くるみのほんのりとした苦味と食感楽しいほうれん草の和え物で、箸休めやお弁当におすすめです。
調理時間 10分
ほうれん草のくるみ味噌和えのレシピ・作り方
それでは「ほうれん草のくるみ味噌和え」のレシピを紹介します。ほうれん草以外にも小松菜やインゲンでも楽しめます。
材料(4人分)
- ほうれん草 1束
- くるみ味噌 60g
くるみ味噌の作り方はこちらから

くるみ味噌のレシピ・作り方【使い方色々!簡単に作れる万能調味料】
お菓子やパンの具材として人気の「くるみ」。実はご飯のお供としても相性抜群!甘辛い味噌とくるみのほんのりとした苦味が美味しい「くるみ味噌」のレシピ・作り方を紹介します。万能調味料として焼きおにぎりや田楽から炒め物、うどん、そうめんのつゆのベースとしてもおすすめ!
1.ほうれん草を茹でる
鍋にたっぷりとお湯を沸かし、塩小さじ1(分量外)を入れほうれん草を茹でる。
茹で上がったらざるなどにあげ、粗熱を取っておく。
ほうれん草の美味しい茹で方はこちらで紹介しています。

ほうれん草の茹で方・茹で時間【根元までおいしく!】
今回は根元までおいしく食べれる「ほうれん草の茹で方・茹で時間」を紹介。おひたしや炒め物など、様々なシーンで活躍してくれる「ほうれん草」。そんなほうれん草の正しい茹で方と茹で時間を写真とともに紹介していきます!
2.食べやすい大きさにカット
ほうれん草の粗熱が取れたら、握るように絞って水気を切り、食べやすい大きさにカットする。
3.和えれば完成!
ボウルにカットしたほうれん草とくるみ味噌を入れ、混ぜ合わせたら完成!
できれば食べる直前に和えるとくるみの食感をより楽しめますよ。
【くるみの食感が楽しい!】ほうれん草のくるみ味噌和えのレシピ・作り方まとめ
簡単に作れる「くるみ味噌」を使った「ほうれん草のくるみ味噌和え」。普段とは違ったくるみの食感が楽しい和え物をぜひ楽しんでみてください。ほうれん草の他にも小松菜やインゲンでも楽しめますよ!